車と楽しく付き合う方法をご紹介します!

車を最短距離で止まらせる方法

【とにかく全力で踏む】

 

緊急の場合、可能なかぎり短い停止距離を実現するためには、ブレーキペダルを強くしっかりと、しかもできるだけ素早く踏み下ろさなければなりません。

 

少しでも躊躇したり、のんびりと徐々に踏んだりしていると距離が延びてしまいます。ABS(アンチロックブレーキ)付きのクルマとそうでないクルマとでは対処の仕方が違ってきます。

 

街の中をふつうに走るような速度から急停止するときは、ABSのあるなしにかかわらず、4輪すべてがロックするほどペダルをめいっぱい強く踏むのが最短距離で止まるための秘訣です。けれども、 ABSなしの場合の弱点はホイールがロックしてしまうとクルマは真っ直ぐしか進まなくなってしまうことで、そのため、前方に障害物があるとそれを避けることができなくなってしまいます。

 

ホイールがロックしたかどうかは、ハンドルが効かなくなることとタイヤが路面で擦れてキーキーという音(スキール音)がすることからわかります。自分のクルマの装備一覧表の中にABSが含まれているかどうかを確かめてください。

 

ABSが付いている場合は、同じことをしても停止距離はほんの僅かだけ長めになるものの、依然としてハンドルが効きますから、障害物を回避できる可能性がそのぶん高まります。ただし、ハンドルの反応そのものはふだんと比べて鈍くなっていますから、そのことは覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

ABS付きなら踏み続ける

 

一方、高速からの急停止ではまず間違いなく、 ABS付きのクルマのほうが短い距離で止まれます。ただし、それを可能にするためにはブレーキペダルをできるだけ強く踏み、しかも最後まで強く踏み続けることが欠かせません。

 

同じ高速からでも、ABS なしだと最短距離で止まるには非常にデリケートな操作が必要です。というのも、ホイールがロックすると路面と接触しているタイヤのゴムが非常な高温にさらされて変質し、表面に滑りやすい膜ができてしまうため、停止距離が延びてしまうからです。

 

それだけでなく、すでに述べたとおリクルマの向きを変えるのが不可能になり、またタイヤが本来持っているグリップのすべてを“滑走”のためだけに使っているので、横風や道路の傾きといった、横向きの力がほんの僅かでも加わると、クルマは道路から飛び出してしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

「なし」なら戻す勇気も大切です!

 

ですから、ABSが付いていないクルマでブレーキを思い切り強く踏んで良いかどうかは、 ドライバーによって決まるということを覚えておいてください。

 

俗っぱく言えば、腕しだいだとぃうことです。ホイールをロックさせずにブレーキを強く踏むのは簡単ではないからです。平均的なドライバーにとっていちばん良い方法は、ロックする危険はあるものの、最初はやはり思い切って強く踏み込み、いったんロックしたらすぐに戻し、あとはずっとその踏みかたを保ってやることです。

 

その際に重要なのは戻しかたで、ロックした車輪が再び回転するようになる、まさにその境目まで戻してやるのです。それ以上に戻すと停止距離が延びてしまいます。これとは別に“ポンピングブレーキ''、すなわちロックしたらゆるめ、次にロックしたら再びゆるめるという作業を何回も繰り返すのがよいとする説もありますが、それよりも上記の方法がベストです。

 

なぜならポンピングブレーキこそはまさにABSが自動的にやっていることであり、したがって、たとえどんなに優秀なドライバーがゃったとしても、しょせんその速さでは機械にかなわないからです。しかも、機械は踏みかた、戻しかたがきわめて正確です。さらに踏む、戻すの時間的間隔が非常に短く、ハンドルも依然効いているため、人間がやるよりはるかに効果的で距離も短く、結果として格段に安全なのは明らかです。

 

話を整理しましょう。ABSなしの場合、低速からでも高速からでも、急ブレーキをかけるときはとにかくいったんロックするほど強くブレーキを踏み、もし障害物が迫ってくるようであれば、その瞬間だけブレーキをゆるめて避けるようにするのがいちばん無難と言えそうです。

 

それよりなにより、そもそも良いドライバーであればこうした緊急ブレーキを踏む必要がないということも頭に入れておいてください。

 

良いドライバーであれば危険な状況をいちはやく予測し、それに備えてスムーズに止まれるように、前もって充分にスローダウンしているものだからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイラックス買取査定