車と楽しく付き合う方法をご紹介します!

半径は大きく

実を言うと、後こそレースのドライバーがコースの幅(道幅)をいっぱいに使って、無理にでも速いスピードでコーナーを走り抜けようとするときの方法そのものなのです。右向きのカープを例にとってみましょう。彼らは次のようなテクニックを使います(右図参照)。カーブに近づいたら、まずその手前でクルマをできるだけ左端に寄せます。

 

次に、カーブの頂点(実線の場合)もしくはその直後(破線の場合) でカーブをカット(最も内側に寄ってそれをかすめること)し、さらに、今度はクルマを滑らかにドリフト(横滑り)させながら再び左端まで寄せていきます。 もうおわかりでしょう。こうするとカーブ本来の半径に比べて明らかに大きな円で旋回することができるのです。実線(半径が一定)と破線(半径が途中で変化)の差はさらなるテクニックの違いを表しています。それについては以下の項で述べますが、どちらも元の半径に比べて大きいのは変わりありません。なお、“ドリフト“については、より効率的に、よクリ速く走ることができるためレースでは積極的に使うことの多いテクニックですが、率直に言ってあなたにはまだ必要ありません。

 

いまの段階では、単にハンドルで左端に寄せて行けばよぃのです。公道でもテクニックはまったく同じです。ただし、その場合は必ず自分の車線を守り、決してセンターラインを越えたり、他の車線にはみ出してはぃけません。とにかく、この方法を使えば同じカープを同じスピードで曲がっても、特に滑りやすい路面の場合はグリップを失って危険な目に遭う確率が減りますし、同じ理由からタイヤの消耗も確実に少なくなること請け合いです。

 

 

 

 

 

愛車買取高額査定

関連ページ

前の車を目印に
車と楽しく付き合う方法をご紹介します!現代社会では浸透しなくてはならない物になっていますが、ひとたび使い方を誤ると、大きな事故につながる恐ろしい凶器に変貌してしまいます。そんな車と楽しく付きあう方法を御伝えして行きます
カーブの走り方
車と楽しく付き合う方法をご紹介します!現代社会では浸透しなくてはならない物になっていますが、ひとたび使い方を誤ると、大きな事故につながる恐ろしい凶器に変貌してしまいます。そんな車と楽しく付きあう方法を御伝えして行きます
入口より出口
車と楽しく付き合う方法をご紹介します!現代社会では浸透しなくてはならない物になっていますが、ひとたび使い方を誤ると、大きな事故につながる恐ろしい凶器に変貌してしまいます。そんな車と楽しく付きあう方法を御伝えして行きます
迷ったら高いギア
車と楽しく付き合う方法をご紹介します!現代社会では浸透しなくてはならない物になっていますが、ひとたび使い方を誤ると、大きな事故につながる恐ろしい凶器に変貌してしまいます。そんな車と楽しく付きあう方法を御伝えして行きます
エンジンブレーキをシッカリと使う事
車と楽しく付き合う方法をご紹介します!現代社会では浸透しなくてはならない物になっていますが、ひとたび使い方を誤ると、大きな事故につながる恐ろしい凶器に変貌してしまいます。そんな車と楽しく付きあう方法を御伝えして行きます